アートのある暮らしをサブスクで提供するCurina(キュリナ)

2021年3月30日、ニューヨークでアートのレンタルサブスクリプションサービスを運営するCurinaは総額8000万円を調達したことを発表した。今回の調達には個人投資家が多く参加しており、中には起業家でエンジェル投資家の有安伸宏氏、CAMPFIRE代表取締役社長の家入一真氏、マネーフォワード代表取締役社長の辻庸介氏、クラウドワークス代表取締役社長の吉田浩一郎氏らの名前もある*1。
Curinaは2019年に、ニューヨークへ留学中だった朝谷実生によって設立された。きっかけは自身が実際にアート作品を買おうとした際に感じた敷居の高さやギャラリストに声をかけづらかったという体験だ。オンラインで作品を探そうとしてみても、今度はたくさんありすぎて選べず、目利きのできない初心者にはどの作品を選べばいいのか判断が難しい。また、仮にネット上で欲しい作品が見つかったとしても、実際の作品を見ずに、いきなり数十万円のお金をオンラインで払うのは躊躇してしまう。この時の経験が、まず作品を借りてみて、自宅で確認してから気に入れば買えるという形式のレンタルサブスクリプションサービスを起業するきっかけになったという。
提供地域はアメリカニューヨーク州、ニュージャージー州、コネチカット州の3州で、月額のレンタル価格は作品の大きさや質に応じて38ドル(約4108円)、88ドル(約9670円)、148ドル(約1万6260円)の3つのプランを用意している*2。レンタル期間終了後、購入価格からこれまで支払ったレンタル価格分を差し引いた金額で作品を買い取ることもでき、分割払いで支払いながら、最終的に作品を所有するアートリーシングのような面もある。

 

家賃が高いニューヨークのギャラリーはコロナ禍によって大きな打撃を受けた。しかしCurinaはもともと実店舗を持たないオンラインのプラットフォームとして展開しているため、経済的にはそこまで大きな影響を受けていないという。
実店舗を持っていない代わりに、作品はアーティストそれぞれが作品を保管している。日常業務の中で作品の搬入・搬出に関わる部分は、非常にセンシティブで気遣うべきポイントとなる。
「服や食べ物さえオンラインで買っているのに、なぜアートはオンラインで買えないのかというのが若い世代の考え方です。Curinaはそこに対してオンラインで売ります。また、アートは高価で、エモーショナルなプロダクトなので、共感できないと買えません。買う前に見るとか、家に飾ってみてから買いたいということになります。Curinaではオンラインで買えるけれど、レンタルなので家でも確認できます。若い世代の人たちの購買行動にあったサービスです」と、彼女はTechcrunchのインタビューで述べた*3。

 

 

これらのサービスによってアーティスト側にも大きな利点がある。古い作品は彼らの手元に残り、行き場がなくなってしまうことが多いが、Curinaに登録することで作品の宣伝機会となる。また、プロモーションやブランディング、マーケティング面でも良い影響を与えるだろう。
アート作品に興味がある、購入したいけれど敷居の高さから手を出せないユーザーとアーティストの双方に利益のあるサブスクリプションサービスと言えるだろう。現在日本では申し込みできないが、公式サイトで作品を購入することが可能だ。筆者自身もサービスを利用したい一人なので、日本上陸が待ち遠しい。

 

参考情報:
Curina(2021), https://www.curina.co/

ART HOURS(2020), いま、ニューヨークのアートは?
現地で日本人が立ち上げたアートレンタルサービスCurinaと連携したトークイベント「The Art Club by ArtScouter Vol.05」, retrieved from
https://arthours.jp/article/the_art_club_05

引用情報:
*1 *2 *3
TechCrunch(2021), アートのある暮らしをもっと身近に、NYでアートレンタルサブスク展開の「Curina」が総額8000万円を調達, retrieved from
https://jp.techcrunch.com/2021/03/30/curina-art-rental-subscription/, 2021.5.20

※編集部注:TechCrunch Japanの引用記事は、引用当時に存在していたURLを掲載しています。同サイトは2022年5月1日にて閉鎖となるため、リンク先記事が消失している可能性があります。

この記事が気に入ったら フォローしよう

最新情報をお届けします。

Twitterでフォローしよう